育児休暇給付金の取得方法と申請方法

育児休業(育児休暇)給付金の算出方法・計算方法

育休中には実は言うと、「育児休業給付制度」というものがあります。これは育児休暇前まで出ていた給与の代わりに、国がその給与の約50%を払ってくれる制度です。いわば育児休暇中の給与の代わりとなるものです。 この育児休暇給付金金額を算出・計算するには、正社員のような給料が固定の方は計算しやすいです。 育児休業(育児休暇)給付金の支給額は、月給の5割になります。 【月給×0.5×育休として休んだ月数=もらえる月額金額(目安)】という計算方法になります。
ちなみに月給が定額では無い方というのは、育児休業開始日前の月に11日以上働いた直近の6ヶ月分の給料(重要:月に11日未満しか働いていない場合は、その月は除きます)その6カ月分の給与を合計して180日で割った金額。これに0.5をかけたものが毎月もらえる育児休業給付金の金額となります。 【直近の月給6か月分の合計÷180×0.5=もらえる月額金額(目安)】という計算式になります。 では育児休暇の手当いつ頃でるのでしょうか?これにもルールがあるのですが、基本は支払は2カ月ごとに2月分まとめて振り込まれます。育児休業給付金の振込日の方は、かなり大雑把に決められており、特定日はありません。 例えば8月1日~8月15日までの間など、大雑把に決められており、その期間の間に、振り込めばよいことになっています。 育児休暇は基本1年ですが、延長申請を行うと1年半に延長されます。その際には、。延長に伴い、育児休業給付金も、最長で1年6ヶ月まで受給できますので、その点は安心です。 では次項に関しましては、育児休暇ならびに育児休暇給付金の申請方法を見ていこうと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

  1. 育児休業給付金って一体どこからでるの?
  2. 育児休業(育児休暇)給付金の申込方法・申請方法

育休・産休の申請方法

  1. 育休と産休の申請方法・流れ(女性編)
  2. 育休・産休中に損しないための【社会保険料免除】の手続きをしよう
  3. 育児休暇(育児休業)を育児休業申出書の書き方と申請方法
  4. 育児休暇(育児休業)を2度目・再度申請したり、延長する際の例外について

育休の期間・取得条件

  1. 育児休暇(育児休業)の期間はどれくらい取れるの?
  2. 育児休暇の期間を延ばす方法(パパ・ママ育休プラス制度)
  3. 育児休暇(育児休業)の期間を延ばす方法(延長申請)
  4. 育児休暇(育児休業)を延長する際の保育園の条件

スポンサードリンク

出産一時金をもらおう!

  1. 出産一時金を申込み時に【絶対】必要な確認事項と【2つ】の申請方法
  2. 出産一時金でもらえる金額、支払われるタイミング

出産手当金をもらおう!

  1. 出産手当金の「もらえる」と「もらえない」の条件は健康保険か国民健康保険の違い
  2. 出産手当金の計算方法と会社に申請する方法・貰い方
PAGE TOP